母の日のプレゼントはいらない!と言われたらどうする?

季節の行事

 

母の日のプレゼントって毎年悩みませんか?
実母だと好みをよく知っているからこそ悩んだり
義母だと何が喜ばれるかわからなかったり…。

しかし
『母の日のプレゼントは何もいらないからね』
と言われた場合もこれまた困りませんか?
本当に贈らなくていいのか?
本当は贈ってほしいのか?
何が良いのか?

いらないと言われてもそれはそれで困るんですよね。
そこで『プレゼントいらない』という気持ちを考えてみましょう。

 

母の日のプレゼントはいらないと言う理由

子供に負担をかけたくない

若い世代より親世代の方が経済的に裕福な場合が多いです。
子世代に金銭的負担をかけたくないが為に
プレゼントはいらないという風に言われる場合が多いのではないでしょうか?
また経済的に困っていたとしても
やはり子供には迷惑をかけたくないという気持ちのケースもありますね。

どちらにしても子世代の経済力が心配な事から
贈り物より自分の家庭の事にお金を使って欲しいという気持ちでしょう。

 

物が増えるのがイヤ

断捨離中だったり、ミニマリストだったり
親が高齢だと終活で自宅の物品整理をしていたりします。
また、子どもが独立した後の夫婦2人だと
頂き物の食品類が食べきれずに余してしまう場合もあるでしょう。
これはまさに私の実家の話です。
お菓子や果物、漬物など日持ちのしない物は
確実に私に連絡が来てうちに貰われてきます。

 

欲しいものは持っている

これはプレゼントがいらないというより
欲しいものが今はないという状況なのではないでしょうか?
または、欲しいものが高額で買ってもらうつもりもないとか。
このタイプは、タイミングによって欲しいものがあれば
それが欲しい!と言ってくれるかもしれませんね。

 

母の日に贈り物をしないとダメ?

 

実母・義母との関係性によっては
『贈り物』にこだわらなくても良いかもしれません。

例えば、
一緒にお出かけをする。
遠方に住んでいる場合は帰省して顔を見せる。
手紙やメッセージカードを贈る。

『母の日』は母に感謝を表す日なのですから
感謝をどのように受け取ってもらうかですよね?

また、贈り物の『時期』をずらすのも一案です。

エアコンの掃除
換気扇の掃除
除排雪の手配

母の日当日じゃなくても、年末の大掃除の時期でも良いじゃないですか?
物が増えるのがイヤなタイプの親御さんでしたら
実用的で人手のプレゼントが喜ばれるかもしれません。
一緒に掃除や雪かきしてくれたら個人的にはとても嬉しいな~。
大人の肩たたき券ならぬ家事代行券。
喜ばれると思います。

 

まとめ

 

いかがでしょうか?
今年の母の日、感謝の気持ちをうまく伝えられると良いですね。

この記事を書いた人
ナシコ

北海道在住、小学生と保育園児の子どもの母です。
断捨離とDIYと節約が好きですが手先はあまり器用ではありません。
なんでもチャレンジ!やるだけやってみる!がモットー。
ほぼワンオペレーション育児で毎日てんてこまいですが、自分にも他の人にも役に立つ記事を書いていくのが目標です。

ナシコをフォローする
季節の行事
ナシコをフォローする
ナシコweb

コメント

タイトルとURLをコピーしました