夏休みの自由研究のアイデア 小学校低学年編

子育て

小学校へ入学して初めての夏休み。
休みの間の過ごし方も初めてなので親としては楽しみ半分、不安も半分と言ったところでしょうか?
そして、夏休みと言えば自由研究ですよね!
自分が小学1年生の時にどんな自由研究をしたか、覚えていますか?
子どもも初めての自由研究なので何をどうしたら良いのか変わらない子が大半だと思います。
そこで今回は、小学校低学年でも取り組める夏休みの自由研究テーマのアイデアをご紹介します。

夏休みの自由研究テーマ 観察のアイデア

自由研究の王道、観察日記はいかがですか?
絵日記にしてもいいですし、観察する対象物もその子の興味のあるものを選ぶこともできます。
小学校低学年から簡単に始められますし、毎年恒例で観察したりすると高学年でも立派な研究ができますよ。

植物の観察

王道のアサガオやひまわりの観察もいいですが、食材の大根の葉っぱの部分や豆苗のカット後栽培の観察はどうでしょうか?
大根は葉っぱの部分がついている上部を購入してきて、頭の部分をカットしてお皿やコップなどに水を貼って浸けておきます。
葉っぱが成長してくるのでどこまで成長するのか?記録すると面白そうです。
豆苗も一度カットして2回目、3回目と観察してみるのも面白そうですよ。

虫の観察

アリの観察やカタツムリの観察はどうでしょう?
北海道ではカブトムシの観察はカブトムシを買う所からなのでちょっと敷居が高いですが、野生のカブトムシがいる地域ではカブトムシの観察、憧れですね。
何を食べるのか、その中でも好き嫌いはあるのか、食べ物によってうんちの色が変わるのか、食べ残しのご飯の形を観察したりしてはいかがでしょうか。

天気の観察

これも王道ですね。
毎日の天気や気温を記録して表やグラフにしてみるのはいかがですか?
天気の良い所は、記録を忘れても気象協会HP等で調べられるところでしょうか?(笑)
変わり種では、毎日TVに出ている気象予報士さんの予想がどのくらい当たっているか、調査してみるのも面白いかもしれません。

夏休みの自由研究テーマ 創作のアイデア

毎日コツコツ型の観察は苦手というお子さんの場合は、創作はいかがでしょうか?
夏休みに旅行の計画があるご家庭でしたら旅行記の創作は?
旅行先で立ち寄った場所や観光名所を記録して、大きい模造紙に地図に起こしてみるのはどうでしょう?
写真やイラストを入れたり感想も書くとそれっぽく見えますよ。

なんでだろう?と疑問に思ったことを図書館で調べて調査結果をまとめる、といった創作方法もあります。
1日1つの疑問があればノートにまとめても良いですし、1つの大きな疑問を解決すべくあれこれ調べて大きな模造紙1枚に調査結果をまとめる方法もあります。

何でも良いので、調べたことを他の人に教えるプレゼン資料を作るような感覚でありとあらゆる題材で創作できますよ。

毎日1つダジャレを考える、毎日1つその日の事を川柳で読む、というような創作活動もいいですね。
興味が持てる物があれば是非トライしてみては?

夏休みの自由研究テーマ 実験のアイデア

小学校低学年ですと、あまり本格的な実験はまだ難しいかもしれませんが身近な物で実験風にしてみるのはどうでしょう?
卵を1パック買ってきて熱湯に入れてから1分ごとに取り出して、生卵からゆで卵になる過程を実験。
どの時間のゆで卵が一番好きか、卵の写真やスケッチを描いて実験データをまとめるというのはいかがでしょう。

豆腐を大豆から作ってみる。
洗濯物が乾きやすい色はあるのか。
同じ汚れでも水洗い、お湯洗い、手洗い、洗濯機などの条件でどれだけ汚れ落ちが違うか。

目で変化がわかりやすい実験が低学年にはやりやすいと思います。

まとめ

いかがでしたか?
手軽な工作キットの利用も考えましたが小学校1年生では親にやってーとなるのではないかと思い、低学年でもできそうなアイデアをいろいろと考えてみました。
夏休みの間に楽しんで取り組める自由研究のアイデアに役に立つと幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました